会社情報
会社名 | 北海道電気技術サービス株式会社 |
---|---|
役員 | 代表取締役 向井 潔(ムカイ キヨシ) 常務取締役 池 孝志(イケ タカシ) 取締役 銅谷 誠(ドウヤ マコト) |
所在地 | 北海道江別市西野幌120番地8 |
TEL | 011-384-8888 |
FAX | 011-384-8889 |
設立 | 1971年(昭和46年)4月7日 |
資本金 | 55,000,000円 |
従業員数 | 112名(役員除く) |
事業内容 | 電気機器の設計・製造 |
本社 | 北海道江別市西野幌120番地8 |
登録 | 建設業 電気工事業 知事許可(特-4)石第21022号 建設業 電気通信工事業 知事許可(般-6)石第21022号 |
審査登録 | ISO 9001(NJQ-173) 北日本認証サービス(株) |
登録範囲 | 発電、変電および配電に関する電力制御機器の設計、製造及び施工 |
有資格者 | 技術士(電気電子部門) 第2種電気主任技術者 建設業経理士1級 |
主要取引銀行 | 北海道銀行 北広島支店 |
所属団体 | 北海道経済連合会 |
関連会社 | 東日本フィールドエンジニア株式会社 |
認証マーク
アクセス
沿革
1971年 | 4月 | 札幌市中央区宮の森にて資本金300万円で創業 |
---|---|---|
10月 | デジタル位相計を開発、販売開始 | |
1973年 | 4月 | 資本金500万円に増資 |
10月 | 札幌市北区篠路町太平に本社・工場を建設移転 | |
1974年 | 3月 | 資本金1,000万円に増資 |
1976年 | 5月 | 空知郡南幌町南幌工業団地に本社・工場を建設移転 |
9月 | マイコンによる水力発電所取水口自動制御装置の開発、納入開始 | |
1979年 | 4月 | 資本金2,000万円に増資 |
1980年 | 5月 | ベクタースコープを開発、販売開始 |
1982年 | 1月 | 資本金4,000万円に増資 |
1983年 | 9月 | 北海道電力関連工事安全衛生協議会より第1種無災害表彰を受ける |
1985年 | 1月 | デジタル速度継電器を開発、販売開始 |
1986年 | 9月 | 遮断器試験装置を開発、販売開始 |
1988年 | 2月 | 北海道電力関連工事安全衛生協議会より第2種無災害表彰を受ける |
12月 | 発変電用遠方監視制御装置(サイクリック)を開発、納入開始 | |
1989年 | 5月 | 札幌地区SOG形高圧自動分岐開閉器用低圧子局装置を開発、販売開始 |
1991年 | 9月 | 札幌市冬季道路交通情報システムのマルチセンサーを開発、納入開始 |
1992年 | 3月 | 本社社屋・工場増改築 |
4月 | デジタル型回線選択継電装置(D2)を開発、納入開始 | |
7月 | 資本金を5,000万円に増資 | |
1994年 | 11月 | 自動電圧調整器(SVR)用子局装置を開発、納入開始 |
1995年 | 11月 | デジタル型周波数継電装置(D-UFR)を開発、納入開始 |
1996年 | 4月 | 環境対策の一環として「ESCの森」を25周年記念事業で開設 |
7月 | 発変電用遠方監視制御装置を開発、納入開始 | |
1997年 | 2月 | 北海道電力関連工事安全衛生協議会より第3種無災害表彰を受ける |
1998年 | 1月 | 小水力用一体型発電機制御盤を北海道電力(株)と共同研究開発にて完成 |
3月 | ISO9002認証取得 | |
12月 | 札幌地区配電用遠方監視制御装置を開発、納入開始 | |
2002年 | 6月 | デジタル型回線選択継電装置(D3-S)を開発、納入開始 |
9月 | 一般地区配電用遠方監視制御装置を開発、納入開始 | |
2003年 | 11月 | ISO9001:2000年度版認証取得 |
2004年 | 6月 | 自動電圧調整器(高機能型)用制御装置(SVR用制御装置)を開発、納入開始 |
2007年 | 4月 | 新型周波数継電器を開発、販売開始 |
10月 | 電気所簡易情報監視装置を開発、納入開始 | |
2008年 | 2月 | 北海道電力関連工事安全衛生協議会より25年間無災害特別表彰を受ける |
4月 | 新型遠方監視制御装置を開発、納入開始 | |
2009年 | 2月 | 瞬時励磁方式MP用低圧子局装置開発、納入開始 |
8月 | 一般地区配電用遠方監視制御装置開発、納入開始 | |
11月 | 6kVデジタルリレー配電盤(N形配電盤)開発、納入開始 | |
12月 | 新型制御機能付遠方監視制御装置を開発、納入開始 | |
2010年 | 3月 | 気中多回路開閉器・変圧器用低圧子局装置開発、納入開始 |
12月 | 新型札幌地区配電用遠方監視制御装置を開発、納入開始 | |
2011年 | 3月 | 容量可変型地絡電流抑制リアクトル制御装置納入開始 |
8月 | 江別市西野幌RTNパーク内に本社・工場を建設移転 | |
2012年 | 5月 | 小規模水力発電所用一体型制御装置(D型制御装置)を納入、運用開始 |
2013年 | 10月 | デジタル形不足周波数保護継電装置開発、納入開始 |
12月 | 小水力発電所用制御一体型キュービクル納入、運用開始 | |
2014年 | 3月 | 瞬時電圧低下検出装置開発、納入開始 |
10月 | バンク逆潮流保護盤開発、納入開始 | |
2015年 | 1月 | デジタル型回線選択継電装置(D4-S)を開発、納入開始 |
4月 | 高圧自動開閉器(瞬時励磁方式)用低圧子局装置を開発、納入開始 | |
2018年 | 4月 | ISO9001:2015年度版認証取得 |
2021年 | 4月 | 創立50周年 |
2023年 | 2月 | サイリスタ式自動電圧調整器(高機能型)用子局ユニットを開発、納入開始 |