業務内容-設計|北海道電気技術サービス株式会社

業務内容 - 設計

設計

設計部門は、当社事業の根幹を担っている業務です。営業担当も含めた綿密な現地調査や打ち合わせを行い、お客様からの要望や目的を確実に具現化することに努めています。一気通貫だからこそ、全体を見通しながら、現場の声を直接反映させられることが最大の特徴。お客様に納得感を持っていただきながら作業を進められることが、高い顧客満足度獲得にも繋がっています。

【設計製品一例】

    

設計部門で活躍するメンバーの声

T.S.さん

技術部・発電技術課/入社3年目(新卒入社)

一気通貫で案件に携われるので、いろいろなことに挑戦できることが面白いです。

仕事の流れ

job flow

【1】現地調査

実際に現地に足を運び、周辺機器や設備などを調査します。


【2】設計計画

現地調査の結果を基に、他業務の状況なども含めた全体的な工程を組み立てます。


【3】部品手配

一文字型式が違うだけで、製品の仕様が大きく変わってくるため、細心の注意を払って手配を進めています。「納期が長くかかるものは先に手配する」など、優先順位を考慮しています。


【4】加工図・展開接続図作成

装置の使用頻度や使用感などを考慮して設計を行います。実際に使用される場面を想定しながら、配線や部品を取り付ける位置を工夫しています。


【5】組立・試験

組立は、図面を基に、部品/配線/ダクトの位置などを確認しながら慎重に進めます。また、試験は電源を入れての作業となるので、安全第一で作業に取り組みながら、故障や事故を防いでいます。


【6】出荷

工場内試験がすべて完了すると、出荷作業に移ります。


【7】調整試験

実際に現地に赴き、設計した装置の試験を行います。取り付ける場所によっては危険な場所もあるため、常に「安全作業」を意識しています。現地でしか気づけないこともあるので、新しい知識の蓄積にも役立ちます。


受渡し(納品)